メディシェフ健康プログラム
企業経営にとってリスクとなる社員の「生活習慣病」や、身心の健康問題からくる「病欠・休職・離職」などが社会問題となる中、メディシェフが御社の健康企業化をサポート致します。健康経営優良法人を目指す企業様や、住民の健康増進をサポートする自治体様など多方面でご利用いただけます。
メディシェフは今まで多数の法人で「食生活の改善」「生活習慣病の改善」「エビデンスに基づいた医食の知識」などをセミナーなどを通じて指導・啓蒙してきました。医師、管理栄養士、調理人、会社経営者などから構成されるメディシェフメンバーが、御社の「攻めの健康経営」を全面的にサポート致します。
健康経営の最初の一歩として、また健康経営に必要な要素をご提供する「単体セミナー」、
健康経営の計画策定から事業の推進、アフターフォローまでをワンストップで提供する「複合型セミナー」をご提供いたします。
単体セミナー
- メディシェフの「ヘルシーレシピ」講座(180分〜)
- 日本初の医食資格「メディシェフ」が提供する、生活習慣病対策レシピ講座。当日は実際にシェフと一緒に料理を作りながら、生活習慣病予防に役立つ知識も覚えることができます。

- 仕事効率をアップさせるメディシェフ食事術(60分)
- 現代のビジネスパーソンが知っておきたい、仕事効率を高める食事法や眠くならない食事タイミング、食べる順番などをお伝えします。今日から使える実践的な講座です。
- 生活習慣病にならないためのメディシェフ食事法(60分)
- 高血圧・糖尿病・脂質異常症などを予防するにはまずは食事から。医師・管理栄養士・調理師が三位一体となって作り上げたメディシェフの知識を土台に、「予防するための食事」をお教えします。

- 飲み会だって健康に!メディシェフ監修飲み会講座(60分)
- 交流のために必要なお酒も、度を越したり飲みかた次第では生活習慣病の要因にも。そこでメディシェフが「生活習慣病対策の健康的な飲み会講座」を開催します。
- 一から知りたいPFCバランス、健康的な食材選び・調理方法(60分)
- 健康的な食事にもダイエットにも一番重要な知識は「PFCバランス」。タンパク質と脂質と糖質の正しい知識と今日から使える食材知識、また栄養を壊さない調理方法をセットでお伝えする講座です。


- 医食の資格を取ろう!メディシェフジュニア取得セミナー(4時間30分)
- 医食の資格「メディシェフジュニア」の内容を1日集中で取得する講座です。講座終了後の試験に合格することでメディシェフジュニアの認定までセットで行っています。
- デスクワーカー必見!肩こり・腰痛予防ストレッチ講座(60〜90分)
- 長時間椅子に座り続けたりすることでどうしても増えるのが肩こりや腰痛。デスクワークに特有の悩みを解消するためのストレッチや運動をお教えします。
- Zoomでストレッチ!オンライン運動講座(60〜90分)
- テレワークで増えるデスクワーク。そんな在宅勤務の方でも参加できるセミナーが登場です。ZoomやGoogle Meetなどを使ったオンラインでのストレッチ講座。家でもできる内容が好評です。
- 女性のための簡単運動・ストレッチ講座(60〜90分)
- 職場で働く女性のための運動指導セミナーです。女性特有のライフステージに合わせた悩みや、体の構造を踏まえた上でのセミナーとなります。
- 社員の健康が会社の健康!一から学ぶ健康経営(60分)
- 健康経営に取り組む会社の経営者・管理職向けのセミナーです。健康経営とは何か、健康経営が会社に与える好影響とは何かなどを健康経営アドバイザーがお伝えします。これから「健康経営」に取り組む会社に最適の講座です。
- 会社の活力をアップさせる健康経営セミナー(60分)
- 健康経営に取り組む会社の管理職・一般社員向けのセミナーです。健康経営に取り組むことで会社の何が変わっていくのか、どんなメリットがあるのか健康経営アドバイザーからお伝えいたします。
- 働き方改革と健康経営(60分)
- 健康経営に取り組む会社の経営者及び人事・総務ご担当者様向けのセミナーです。働き方改革を推し進めていくことと健康経営を両立させるにはどのようにしたら良いかをお伝えいたします。
複合型セミナー
- 健康経営セミナー(60〜90分×3回)
- 健康経営に取り組み「健康経営優良法人」などの取得を目指す会社向けのフルパッケージセミナーです。
初月は経営幹部を中心に健康経営に取り組むにおいて必要な健康宣言の策定と組織体制の構築をサポート致します。KPI・KGIの設定なども行い、健康経営へのキックオフをします。
翌月は前月に設定した目標をベースにして、全社員に対しての健康経営セミナーを開催いたします。セミナー内容に関してはそれぞれの会社に合わせてフルカスタムで作成いたします。食事・運動・メンタルヘルスなど様々なコンテンツがありますので、何回かに分けてのセミナー開催もご相談ください。
翌々月にはセミナーの実施レポートをお送り致します。施策の効果を確認し、現状の取り組みの評価を次の取り組みに活かしていきます。継続した健康への取り組みができる会社風土づくりをサポート致します。

複合型セミナー導入フロー
- 1. ヒアリング
- 会社の職種・従業員数・社風などによって目指すべき「健康な会社」は異なります。まずは現状をしっかりとヒアリングさせていただき、「想い」を共有させていただきます。

- 2. 目標設定、コンセプト策定
- 先のヒアリング内容をもとにコンセプトと目標を設定し、KGI・KPI等の設定もここで行います。

- 3. プラン検討
- 目的やご予算、開始時期などのご相談にあわせてお客様に最適なプランを提供します。中途でのプラン変更、スケジュール変更などにも柔軟に対応します。

- 4. 経営者、幹部、推進キーパーソンによるキックオフセミナー
- 健康経営を成功させるには、まずは経営陣と担当者の問題意識を一致させることが重要です。キックオフセミナーにて首脳陣による「健康宣言」、担当者による目標発表などを行い、成功へのイメージを固めていきます。

- 5. 一般社員向けセミナー
- 「わかりやすい」「実生活に反映しやすい」をテーマにセミナー+プログラムを行います。その日から即生活改善に反映できる内容を伝えていきます。

- 6. アフターフォロー
- アンケート・フォローメールなどを通じて、引き続きサポートします。

メディシェフが「健康」のお手伝いをします
・企業・組織の「健康経営」
・食事業者への「健康食開発」
・教育としての「健康食の知識提供」
食のネクストスタンダードとなるメディシェフが、皆様の「健康」のお手伝いをさせていただきます。
・健康経営を目指したい
・健康経営のパートナーとなりたい
・教育カリキュラムとして「健康食」を取り入れたい
等、少しでもご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。
・食事業者への「健康食開発」
・教育としての「健康食の知識提供」
食のネクストスタンダードとなるメディシェフが、皆様の「健康」のお手伝いをさせていただきます。
・健康経営を目指したい
・健康経営のパートナーとなりたい
・教育カリキュラムとして「健康食」を取り入れたい
等、少しでもご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。